LBマタイ5:9 平和をつくり出そうとしている人は幸福です。そういう人は神の子供と呼ばれるからです。★
平和というとすぐに世界平和、戦争のない世界を思うが、身近なところに平和が必要なのだ。夫婦に、家庭に、職場や学校に。その身近なところで平和をつくり出す者となりたい。 †シャローム!† 藤井敬朗 ▲
by shinnakano
| 2008-02-29 07:53
| みことば
LBマタイ5:8 心のきよい人は幸福です。そういう人は親しく神とお会いできるからです。
★心のきよい人になれたらどんなにすばらしいだろう。いつも心の中から何か悪いものが出てくる気がする。そんな私なのだが、私の中に聖霊というきよいお方がいてくださる事実を感謝している。このお方で満ちあふれたい。 †シャローム!† 藤井敬朗 ▲
by shinnakano
| 2008-02-28 08:24
| みことば
LBマタイ5:7 親切であわれみ深い人は幸福です。そういう人はあわれみを受けるからです。
★親切な人が減ったと思うが、同時に人の親切を受け止められない人も増えたと思う。互いに人の気持ちを理解する力が乏しくなったのだろうか?夫婦間にさえ、互いを思いやる力が少なくなってきている時代ではないだろうか。イエス様は本当にあわれみ深い方だ。それを私もいただきたい。 (教職研修会のため水曜日まで休みます) †シャローム!† 藤井敬朗 ▲
by shinnakano
| 2008-02-25 08:40
| みことば
LBマタイ5:6 神の前に、正しく良い者になりたいと心から願っている人は幸福です。そういう人の願いは完全にかなえられるからです。
★多くの願いがあり、かなえて欲しいと願っている。神の国とその義をまず第一に求めることだが、まさに神の前に良い者になりたいと思い続けることが自分にとって幸せなのだ。 †シャローム!† 藤井敬朗 ▲
by shinnakano
| 2008-02-24 09:18
| みことば
LBマタイ5:5 柔和で高ぶらない人は幸福です。全世界はそういう人のものになるからです。
★私が世界を良くしてやる、と言う高ぶった人は世界を得ることができない。この世界をサタンから解放したのはイエス様だ。イエス様は柔和で高ぶらなかった。だから世界中の人はイエス様によって救われることができたのだ。 †シャローム!† 藤井敬朗 ▲
by shinnakano
| 2008-02-23 08:07
| みことば
LBマタイ5:4 悲しみ嘆いている人は幸福です。そういう人は慰められるからです。
★悲しみ嘆く人が幸福とは普通は言わない。しかし、聖書は悲しみ嘆く人は必ず、神が慰めてくださるので幸福だという。神の慰めを味わうことは世界の誰に慰められるよりもすばらしいことなのだ。 †シャローム!† 藤井敬朗 ▲
by shinnakano
| 2008-02-22 10:05
| みことば
LBマタイ5:3 心の貧しさを知る謙そんな人は幸福です。天国はそういう人に与えられるからです。
★聖書では度々謙遜を勧めている。私も謙遜になりたいとどれほど願ってきたことか。願えば願うほど謙遜が大変難しいものだと感じてならない。イエス様にその謙遜の全てがあるように思う。 †シャローム!† 藤井敬朗 ▲
by shinnakano
| 2008-02-21 07:41
| みことば
LBマタイ4:4 しかしイエスは、お答えになりました。「それは違う。聖書(旧約)には、『人はただパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによる』と書いてある。わたしたちは、神のすべてのことばに従うべきなのです。」
★悪魔の誘惑に対するイエス様の答。石をパンに変えることの出来るイエス様だが、敢えてそれをなさらない。それは悪魔の声だから。人には聞いてよい声と、聞いてはいけない声がある。 †シャローム!† 藤井敬朗 ▲
by shinnakano
| 2008-02-20 07:54
| みことば
LBマタイ4:3 その時です、悪魔が誘いかけてきたのは。「どうだい。ひとつ、ここに転がっている石をパンに変えてみたら? そうすりゃあ、あんたが神の子だということも一目瞭然だろうが。」
★人は奇跡を見ると信じやすい。そこは同時に落とし穴だ。人間の目に奇跡的に見えることは神以外にもできる。そんなことをしてみせる者が全部神であるはずがない。イエス様だけが神であることを見失ってはならない。 †シャローム!† 藤井敬朗 ▲
by shinnakano
| 2008-02-19 07:19
| みことば
LBマタイ4:1 それからイエスは、聖霊に導かれて荒野にお出かけになりました。悪魔に試されるためでした。
★まともに悪魔に誘惑を受けても勝利を収めることが出来るのはイエス様だけだ。私たちはまともに誘惑を受けないように祈らねばならない。また、内側に住まわれる聖霊によって守られることを感謝したい。 †シャローム!† 藤井敬朗 ▲
by shinnakano
| 2008-02-18 08:00
| みことば
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||